ボーイスカウト横浜第95団は、横浜市緑区のJR鴨居駅を中心として、地元自治会後援のもと、日々、活動を行っています。ぜひ、私達のことを知ってください。そして、仲間になりませんか。
入団に関するご相談、見学のご希望など、随時お受けしております。お気軽にお問い合わせください。

2020-10-21

2020/10/18(日)カブ・ビーバー そなえよつねに!どきどきキャンプ


 

17日に予定していた「そなえよつねに!どきどきキャンプ」は雨天のため、18日(日)に順延決行になりました。

最初に、ひとり1つ(体験さんは1家族で1つ)のブルーシート簡易テントを建てました。

材料:ブルーシート、ポール1本、ペグ4本。ガムテ、ペグを打ち込む金槌代わりの板。

まずは場所決め。ディスタンス保ってシートを置きます。

テントの裾になる側の両端、ペグを打ち込んで固定します。
テントの入り口側は、立てたポールでブルーシートを支えるため、頂点になる中央部に布ガムテープを貼って補強してから小さい穴を開け、ポールにひっかけます。
ポールの位置はここらへんかな?

入り口側シートをひっぱりながら、地面にペグを撃って固定していきます。

ポールを支えてもらいながらシートをひっぱるとやりやすいです。

うまく張れましたね!

最後にシートがたるまないように微調整します。

一人でもくもくと作業するスカウト、相互協力を申し出ていっしょに作業するスカウト、と色々です。
体験参加のお友達も、うまくテントを張れました。

とりあえず寝る



居心地はなかなかよかったようです。
「このテントで夕食を食べたい人?」と聞くと半数以上の子が手を挙げました。

野営場にテントが並んで、壮観です。

続いて、夜間の生命線、照明づくりです。
どこの家庭にもある食用油で、簡易ランタンを作ります。

サラダオイル、オリーブオイル、ごま油などが利用できます。
芯はティッシュを細くねじったもの。
アルミホイルの短冊の端に芯を刺し、もう片側の端をL字型に折ってプラコップにひっかけます。その芯がコップのカベにつかないよう中央に、また芯の足元が油に着くよう高さも調整して固定します。
今回はプラコップが倒れにくくなるように小石を入れました。

ろうそくみたいな火が灯りました!

野営場のきれいな夕焼け空。

あたりが暗くなると、ランタンの小さい炎でも安心感がわきます。

夕食は緊急避難時を想定して簡単なレトルトカレー。
お米は、一人分ずつビニール袋に米と水を入れて、お湯でゆでて炊きました。
自分たちで作ったランタンと、懐中電灯やヘッドライトをたよりに、ご飯を食べました。
お皿にはラップをしいて、その上にごはんとカレーを乗せています。皿に直に汚れがつかないので後処理も簡単。




ごはんの後、みんなで花火をしました。

そしてお待ちかねのキャンプファイヤー。




カブ隊のスタンツは南中ソーラン節でした。

今回のテントやランタンは、緊急時に最低限の物資と労力で作れる避難グッズです。この体験をもとに自分たちなりの「防災・減災の準備」を考え、用意してください!



合言葉は「そなえよつねに!」