![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVDnAtwtclK_2Kp9ASseeUo-VutNQ3Lk3UZusvoCdA89SyWZHQCyDgsJD9W0mnL-IB37Bz-PTQux9ZV0PeSAGJFQt6DJbIEv4PhVzWeR3IuY8zdUiM5tHaD65gusBf4Q3kRNvecI_8_Cg/w400-h220/cs20201018-a.jpg)
17日に予定していた「そなえよつねに!どきどきキャンプ」は雨天のため、18日(日)に順延決行になりました。
最初に、ひとり1つ(体験さんは1家族で1つ)のブルーシート簡易テントを建てました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgs2JDkj-Bn4phyZrNTJpMc2Ilpb96ZAle-S3m9a6BcHlxhjzJIfk_wwhnCvpNWfJR6eY_Go8w_5VHQ_H04e8k5aHWci1jZOyr3NwY183mRurZyq8VnFNTwUMse_r9k68V_QNNFbNIaPso/s320/cs20201018-01.jpg) |
材料:ブルーシート、ポール1本、ペグ4本。ガムテ、ペグを打ち込む金槌代わりの板。
|
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgu093JwduC6B94-eG5fC3HOTjVg4uwwhhUOplMJwRa8ptbatQqnh0kntwc5vt7uX50TyjTPsoj62x4mZOmxEK3-C9kqIu8mJANGTYZZ-f6laYaNA5RSmjbeOqdC4J64sOy1XcBkh5mbNU/w400-h225/cs20201018-02.jpg) |
まずは場所決め。ディスタンス保ってシートを置きます。
|
テントの裾になる側の両端、ペグを打ち込んで固定します。
テントの入り口側は、立てたポールでブルーシートを支えるため、頂点になる中央部に布ガムテープを貼って補強してから小さい穴を開け、ポールにひっかけます。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEg2P9hKrLakJyN94orCB0TBgbW1MmbWVzB6F8EcuGcL3H8_Xu8hmcCITyaKcrmqBstkQnrvPOOTA5PtNyQBSrCsPCbwaqm2lc-VLs4YQEZzQcZH7GwCZCnZFbCgnC9NrQFuyZ6XLeub4lI/w400-h225/cs20201018-05.jpg) |
ポールの位置はここらへんかな? |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh6kFLsjC8VIJRLHoA0lZ3BwRN_crathhbbKVezm52bskzhTz1Snj72eFbEWFFWIoo37DdgWyguQBUFeYtyIhP6Lj_TNgjpIEidCXR4vcyLH6ZtdeWjb0O2V9D22R_fwhXnG7V-m-iZ-bk/w289-h400/cs20201018-04.jpg) |
入り口側シートをひっぱりながら、地面にペグを撃って固定していきます。
|
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjzoDJ0ESnSShP7oKoxBnB-Qdv6OEUvH03Kt6oiYF37SIJ05TD1y4yUBaXZ2Tjkc6fwyLnvPGlaQk5_AQ-_PxnffLlO7YvCRSZSEzN_8OWwEUjaq44poDICoAcCyw2OKTUM9oLJnLKYf5Q/w400-h225/cs20201018-06.jpg) |
ポールを支えてもらいながらシートをひっぱるとやりやすいです。 |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxBRvAwL0BKnZGBvo-PH6CtE6QMzBH1N-sn_ROnK_wfsZWY1QgKwIEBcxjRWejIUUBZ1lDjxGI6BqY0tGD3j3AaU0Np2Cb1mF7LsFQa7_cueE1Ag7Jhcd9WiCJRj1nFVzUNRwflgQDrp8/w400-h225/cs20201018-07.jpg) |
うまく張れましたね!
|
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjj9tLREPwWzm9q8IKwX_L8hK4gvKyNqNOKQcD2UTjgG3C2WCVTyym9r-O_cJl3crbw9P-8jCtVnF8u7u5nsI4-2iy4CItonlqamRLSV-VTmoaREZ2epH3wZIdPuVob9heBZTY-_ByUqDY/w225-h400/cs20201018-08.jpg) |
最後にシートがたるまないように微調整します。
|
一人でもくもくと作業するスカウト、相互協力を申し出ていっしょに作業するスカウト、と色々です。
体験参加のお友達も、うまくテントを張れました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiJK5SEImDVm2KdKdLmcWgMFnaTChK1FsuIXVPwzxcMczWV5WvJZ6AuuASgBY_c23sr-okOeauOE7EI4m6zOLdQlqsIAwnP9nzp5cRuEjn1eqABOqU83JRa2qU4LB-JCNtaV5N2C-fWum0/w400-h225/cs20201018-09.jpg) |
とりあえず寝る
|
居心地はなかなかよかったようです。
「このテントで夕食を食べたい人?」と聞くと半数以上の子が手を挙げました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiVDnAtwtclK_2Kp9ASseeUo-VutNQ3Lk3UZusvoCdA89SyWZHQCyDgsJD9W0mnL-IB37Bz-PTQux9ZV0PeSAGJFQt6DJbIEv4PhVzWeR3IuY8zdUiM5tHaD65gusBf4Q3kRNvecI_8_Cg/w400-h220/cs20201018-a.jpg) |
野営場にテントが並んで、壮観です。
|
続いて、夜間の生命線、照明づくりです。
どこの家庭にもある食用油で、簡易ランタンを作ります。
サラダオイル、オリーブオイル、ごま油などが利用できます。
芯はティッシュを細くねじったもの。
アルミホイルの短冊の端に芯を刺し、もう片側の端をL字型に折ってプラコップにひっかけます。その芯がコップのカベにつかないよう中央に、また芯の足元が油に着くよう高さも調整して固定します。
今回はプラコップが倒れにくくなるように小石を入れました。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjCkSAzpPwo-oGsUTrdi_wPLcapy2Xae8bekVAkFe4Tt6npxg8vwHScQE8m4OcXU7xPQKlnWXGog7IcPGtORjbUHArZa7aqDEjC3D4TLOzVbJwcwy3JEeJGqhsNkpH9e-HCDHNFMaclhM8/w400-h300/cs20201018-0.jpg) |
ろうそくみたいな火が灯りました! |
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjfur9SpXWcbRvM9mGQEX_URisVYeMrCCjMT5wMw6ZCEJD03XE57pNGM1kCJp2oBT4Igcw1227LuPVo90e1_Ks4cDezDOISd6pyp_99M7mRLHBC2yuJ6tfnZ6LVTEEMMC1Xq8njNgu3fCo/w300-h400/cs20201018-15.jpg) |
野営場のきれいな夕焼け空。
|
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjbRstj2eCHHIgxG1Y_aXJvOdmuBD5HJypFlfXVsTTRPoVcBmJNizE5O-kv2wJxqSdZtGtKel06feqGCGUkWQm6uCme63GSkERuJViEU9is2BTHBMbRS321oG_upbwKG23LG2dF0PTSVk4/w300-h400/cs20201018-16.jpg) |
あたりが暗くなると、ランタンの小さい炎でも安心感がわきます。
|
夕食は緊急避難時を想定して簡単なレトルトカレー。
お米は、一人分ずつビニール袋に米と水を入れて、お湯でゆでて炊きました。
自分たちで作ったランタンと、懐中電灯やヘッドライトをたよりに、ご飯を食べました。
お皿にはラップをしいて、その上にごはんとカレーを乗せています。皿に直に汚れがつかないので後処理も簡単。
ごはんの後、みんなで花火をしました。
そしてお待ちかねのキャンプファイヤー。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjD1YlT6pgz1M_eKEZqdXLustL_-4uzaazEg_D5j3jN9P9ruhgC64RqJqL6u69_-rbkwV-db5o8K1pn2hqJDT8R7NKTFqz64AMNhoiPiIUD98msGajXnG-BRB2Dpw5I84GMFaRtqe1_p78/w400-h300/cs20201018-24.jpg) |
カブ隊のスタンツは南中ソーラン節でした。
|
今回のテントやランタンは、緊急時に最低限の物資と労力で作れる避難グッズです。この体験をもとに自分たちなりの「防災・減災の準備」を考え、用意してください!