ボーイスカウト横浜第95団
鴨居を中心に活動しています。君も仲間に!
ボーイスカウト横浜第95団は、横浜市緑区のJR鴨居駅を中心として、地元自治会後援のもと、日々、活動を行っています。ぜひ、私達のことを知ってください。そして、仲間になりませんか。
2023-10-29
2023/10/29(日)ビーバー・カブ・ボーイ 赤い羽根募金
今年も赤い羽根募金に協力しました。
JR駅でスカウトたちが並んで、募金を呼びかけ、募金してくださった方に羽根やシールを渡します。毎年のことなのでスカウトたちも慣れたものです。
大人は今年最後の河川敷の草刈り奉仕をしました。
募金前には河川敷でモルックをして遊びました。
11/11(土)の横浜地区ビーバー・カブファンデーに、私たち緑区の団がモルックのブースを出します。是非遊びに来てください!
2023-10-08
2023/09/30~10/01ビーバー・カブ・ボーイ くろがねキャンプと入隊式
くろがね青少年野外活動センターにて、一泊キャンプ。
カブとボーイ隊は鴨居駅からハイキング。ビーバー隊は電車とバスで移動して集合となりました。
入村式を済ませて、カブ隊とボーイ隊はテントで野営するため、テント張り。カブは協力して大きいテントを張り、ボーイ隊はソロテントを張りました。
夕食準備も、ビーバー・カブ・ボーイそれぞれ手分けして作業しました。ビーバーはコールスローサラダのキャベツを洗ってちぎり、カブは飯盒炊爨と、豚丼の具。ボーイはみそ汁の準備。
夕食を済ませると秋の日は夕暮れが近づき、次第に暗くなってきました。
陽が落ちてからはキャンプファイヤーです。
各隊のスタンツや保護者の方々のスタンツ、ゲームで盛り上がりました。
キャンプファイヤーを終えた後、スカウトたちは交代でシャワーを使い、それぞれのテントに引き上げました。
組長は宿舎で隊長らと組長会議を行いました。
夜間は風が強く、テントにあまり慣れていないカブスカウトはよく眠れなかったようです。
2日目朝食はサンドイッチ。食べたあとはテントの撤収作業です。カブ隊はボーイ隊スカウトに教えてもらいながらテントを畳みました。
帰路は全員バスと電車で。中山駅に着いたら、125団が赤い羽根募金をしていました!
その中に夏のキャンポリーに一緒に参加していたスカウトをみつけ、当団のボーイ隊スカウトも再会を喜んでいました。
久しぶりのキャンプでしたが、カブ隊とボーイ隊スカウトたちにとってはスカウトスキルを磨く楽しい活動になりました。
2023-09-23
2023/09/17(日)ビーバーカブ 水風船遊び
9月後半なのに相変わらず気温30度超えが続く蒸し暑い中、ビーバー隊とカブ隊が鴨居自治会館で活動しました。
カブはカブブックの内容もやりました。
スカウトには謎の指令が配られ、頭と身体を使ってチャレンジ。
水風船から吹き出す水が風でかかっても、暑いので気になりません!
(割れた水風船は最後にみんなで小さいカケラまで拾って掃除しました!)
この日は育成会の方たちが緑区民まつりのための豚汁を試作していて、活動の終わりにみんなでいただきました。
2023-09-12
2023/09/10(日)ビーバー・カブ 河川敷でシャボン玉と安全・計測
9月に入ってもまだ暑い中、鶴見川河川敷で活動です。
活動支援のボランティアさんも参加してくれました。
ブルーシートをバフバフ持ち上げて波打たせてボールを弾ませたり、おおきいビニール袋を膨らませた風船で遊んだり・・・
空の青と雲の白がきれいなお天気良い日で、スカウトたちはボランティアさんと一緒に、思いっきり河川敷で走り回って遊びました。