※感染防止に留意しつつ野外活動を積極的に行います。
★横浜地区ラリー(ビーバー・カブ岸根公園/ボーイ・ベンチャー新横浜公園)
体験参加大歓迎です!
鴨居を中心に活動しています。君も仲間に!
鶴見川流域センターは、河川防災や鶴見川の自然・歴史について学べる地域防災施設です。水族館や併設図書室もあり、いままでもビーバー隊は何度か見学に訪れています。
今回は新型コロナまん延防止措置発令のため野外での活動を控え、オンラインでの中継と解説をお願いしたところ、こころよく引き受けてくださいました。
センターの紹介のあと、クイズを交えて鶴見川の地形や水害防止のために整備された新横浜多目的遊水地について説明を聞きました。
スカウトたちは鶴見川の水害といわれても想像がつかないようでしたが、一緒に見学していた大人たちは台風で下流が氾濫したり、線路まで浸水してJRが頻繁に停まったりした記憶があり真剣に聞いていました。
鶴見川水域は「ばく」のかたちをしています。 |
増水したときの多目的遊水地のようす。 |
そのあと、館内の鶴見川流域水族館を見せてもらいました。鶴見川には上流から下流まで多彩な生き物が生息しています。
水槽の中にこんなにたくさんの生き物がいます。 |
ウナギのエサやりも実演して見せていただきました。残念ながら今日はエサに食いついてくれませんでしたが、ビデオでエサを食べる様子が見られました!
オンラインで見学させてくださったセンターのスタッフの皆さま、ありがとうございました。
コロナがおさまったらぜひ直接見学にいきたいです。
ひとりひとり隊長の前でビーバーの約束を宣誓しました。 |
いっきに5人仲間が増えてビーバー隊が賑やかになりました! |
何を書くか悩むビーバースカウトたち |
カブ・ボーイのスカウトはスラスラと書いていきます。 |
スカウトが増えたビーバー隊は締めの大輪で大きくジャンプ! |
去年に引き続き野外でのクリスマス会。コロナ感染対策のため飲食も歌も避け、密を避けつつ短時間で実施しました。
セレモニー前にカブ隊とボーイ隊が国旗を揚げました。 |
最初に、新たにカブ隊に入る2名のスカウトの入隊式を行いました。隊旗を握って、隊長の前でちかいとおきてを宣誓します。仲間が増えるのは本当に嬉しい!
野営場の広場に切り株のいすを並べて、クリスマス会のはじまりです!
ローバー隊とボーイ隊スカウトがトナカイの着ぐるみを着て司会を務めてくれました。
それぞれの隊がスタンツを披露します。スカウトたちはクリスマス会に向けてどんな出し物をするか考えて、練習してきました。
ビーバー隊は振り付きで「あわてんぼうのサンタクロース」を歌いました。
ボーイ隊は「宝探しゲーム」を企画してくれました。野営場に隠されたカードをカブ・ビーバーのスカウトたちが探します。カードを見つけるとボーイ隊から景品のお菓子が配られました。
鬼滅の隊士も宝探しをしていました。(野営場に鬼は出ません) |
そして、みんながお待ちかねのビンゴ大会! 皆カードを握りしめて真剣なまなざし!
最後に、赤い服のサンタクロースが来て、皆にお菓子を配ってくれました!
時間短縮で野外のクリスマス会でしたが、天気も良く、体験参加のお友達もたくさん来てくれて、スカウトたちはとても楽しそうでした。