野外工作の予定でしたが、降雨が心配だったので、場所を野営場から杉山神社の鴨居自治会館に変更しました。
続いて、ジェスチャーゲーム!
そして、閉会セレモニー。体験のお友達は初めて参加したとは思えないほどピシッと姿勢よく立っていました。
2時間程度の集会でしたが、とても楽しく工作できました。
フェイスシールドをつけてもらってセレモニー。それから、机といすをだして、工作を開始しました。
![]() |
| 風船をふくらまして、紙皿(作業台)に乗せます。 |
![]() |
| ちぎった和紙を風船に貼り付け、糊を塗っていきます。 |
![]() |
| 風船の形にまんべんなく白い和紙を貼り付けたら・・・・ |

色とりどりで、個性的に仕上がりました。
糊が乾いたら、内側の風船の空気を抜きながら、はがして取り除きます。天気が良ければすぐ乾いたと思うのですが、本日は残念ながら雨模様で思うように乾きませんでした。
なので、風船にセロテープを貼って安全ピンなどでプシュッ!と穴をあけ、空気を抜く作業はおうちでやってもらうことにしました。ランプシェードとして使ってもらえるように、小さいキャンドルライトも渡しました。
工作のあと、室内で「ディスタンスを保ちつつできる」ゲームをしました。
後出しジャンケン5連戦!
![]() |
| 大人は脳トレ状態😣ですが、こどもはラクラクできて、凄い! |
![]() |
| 「象が掃除した」とか「猫がサッカーした」とか、かなりシュールかつ難しい問題にチャレンジしていました。 |
そして、閉会セレモニー。体験のお友達は初めて参加したとは思えないほどピシッと姿勢よく立っていました。
ぜひまた遊びに来てください!










