ボーイスカウト横浜第95団は、横浜市緑区のJR鴨居駅を中心として、地元自治会後援のもと、日々、活動を行っています。ぜひ、私達のことを知ってください。そして、仲間になりませんか。
入団に関するご相談、見学のご希望など、随時お受けしております。お気軽にお問い合わせください。

●2009年~2013年<ビーバー隊>記事(1)

 ビーバー隊(1)  2013年~2011年

 ビーバー隊2013年 

2013年12月25日 正月飾りづくり
今年最後の活動です。
鴨居原市民の森で毎年開催されている「門松・しめ縄づくり」(こども会主催)に参加しました。
この森から切り出した竹と松の枝でミニ門松を作ります。
松の枝ぶりや南天・万両の赤い実の姿などを吟味して飾りつけているうちに、だんだんお母さんたちのほうが熱中してきて……もちろんスカウトも飾りつけを手伝いましたよ!



また、稲藁のたばを綯(な)って、しめ縄をつくり、輪飾りにしました。

一束のわらを3つの枝に分けてそれぞれ綯っていき、3本をよりあわせて一本の縄にします。両手で揉み擦って縄をなうのは、子どもにはまだ少し難しいので、ねじりながらよりあわせる方法も使いました。
紅白の御幣(ごへい)も折り、裏白(うらじろ)や、ゆずり葉をつけて、紅白水引と橙(だいだい)を飾り付けます。

オレンジ色鮮やかな橙の実を見て「これ食べられる?」と聞いたスカウトに、しめ縄の作り方を教えてくれた愛護会のおじさんは「食べられるけどすっごく酸っぱいよ」と教えてくれました。


■2013年12月25日 クリスマス会
竹山幼稚園のホールをお借りして、95団のクリスマス会を行いました。

ホールの飾りつけや前準備は、前日14日に団委員や各隊指導者と保護者有志によって行われました。今年はみんなで手分けして作った色とりどりのペーパーチェーンに加え、お母さんたちのアイデアで紅白のペーパーフラワーで壁にかわいいツリーの飾りが作られて、幸せなクリスマスムードたっぷり

今年のテーマは「友情」です。
各隊がテーマに沿った歌や小劇のスタンツを披露しました。

ビーバー隊はテレビ番組の挿入歌「ビーバーのダム」を歌いました♪

最後は、サビの部分の替え歌をつけ加えて、みんなでビシッとビーバーサインでシメまし!

練習時間は少なかったですが、一生懸命練習した甲斐あって、大きな声で楽しく歌え、たくさんの拍手をもらえました!

さて待望のお昼ごはん!
団からはクリームシチューがふるまわれ、メインは各家庭から持ち寄り一品のビッフェです。おにぎり、おかず、サラダ、デザートと豪華絢爛、目移りするほどいろいろな料理が並びました。ついついお皿にとりすぎておなかがはちきれそうです。

そして午後はビンゴ大会。団委員長、育成会長からとても大きな包みのプレゼントが提供され、各隊隊長や指導者からのプレゼントもずらりと並びました。当たり数字が読み上げられるたびに場内に歓声が上がり興奮もひとしお。

リーチになって起立したもののなかなかビンゴにならないスカウトもいて、最高の盛り上がり。最後にはビーバー隊員もその家族も、みんなプレゼントをもらって大満足でした。

とても楽しくてお腹も心も幸せな会でした。

トナカイの着ぐるみで司会進行してくれたベンチャー隊員、企画から準備に時間と労力を費やしてくれた団委員やローバー隊員、指導者の方々、そして保護者の皆さま、ありがとうございました。


■2013年12月1日 クリスマス会準備



クリスマス会のだしものの練習と、飾り付けの準備をしました。
今年のビーバー隊のだしものは、歌です。
歌詞にあわせた振りつけと、ちょっとだけ替え歌も考えました。
本番では元気よく歌えるかな?そのあとは会場の飾り付けに使う色紙の鎖と、花飾りを作りました。
ダイナミックに自分の身長より長くつなげて、満足げ!
ペーパーフラワーも華やかです。

15日のクリスマス会が楽しみです。


■2013年11月24日 火起こし&木葉クラフト
(活動場所)竹山公園&野営場
(活動内容)鴨居も秋が深まり、紅葉が盛んになりました。そこで、公園できれいな落ち葉をたくさん拾い、思い思いのクラフトを作りました。やっぱり子供の感性ってたいしたものです。



火起こしにもチャレンジしました。
いつもうまくいかない火起こしですが、スカウトたちの頑張りで、15分ほどで見事成功。夢中になっていて写真を撮っていなかったのが残念です。点火できたときには全員が大歓声。大切な火を使った焚き火で、マシュマロや干し芋、そして皆で拾ったスダシイ(どんぐり)を焼いておいしく食べました。おいしかった~


■2013年10月27日 (日) 神奈川県連ラリー
ボーイスカウト神奈川県連盟主催の交流イベントです。
神奈川県下のスカウト、指導者、支援者の約5000人が、こどもの国に集まりました。
わが95団はビーバー隊とカブ隊が参加しました。

開会式では、各隊から隊旗手が出て隊旗を掲げ行進しました。
ビーバー隊の小学一年生にとっては自分の身長よりはるかに大きくて重い旗ですが、どの隊の旗手も立派に歩いていました。
もちろんわが95団ビーバー隊の旗手は、堂々としていて、神奈川で一番カッコ良かったです!

 開会式後は、支援ボランティアスタッフの方々が用意したゲームコーナーを回ってゲームを楽しみました。
世界各地の国をテーマにしたゲームが用意されていました。
韓国のすごろくや、ケニアの地図合わせゲームや、ストローで吹き矢を作ってフルーツ的あてなど。
スカウトたちは夢中で遊んでいました。全部のコーナーを回りきれなかったのが残念。


また「ミニ隊旗をもって歩く」「ほかの団のビーバー隊と会ったら、合言葉を言って、団名を書いたリボンを交換する」という交流企画もありました。
知らない相手に「リボン交換してください」と声をかけるのは、恥ずかしいしなかなか勇気が要ります。でもスカウトはがんばって声をかけ、大きい声で合言葉を言っていました。
横浜だけでなく川崎、平塚、湘南、足柄など、いろいろな団とリボンが交換できて、もらったリボンは95団のミニ隊旗につけました。その数17枚。たくさんの「仲間」ができました!!
同じ数の横浜95団のリボンが、いろいろな団のミニ隊旗につけられて、神奈川じゅうに持ち帰られて、広がったわけです。そう思うと、すごくうれしいですね!


■2013年10月12日(日)
今日は科カブ隊と合同で「赤い羽根募金」と「サツマイモ堀り」の二つを行いました。
●赤い羽根募金
鴨居駅周辺に3班に別れ、募金活動を行いました。はじめは恥ずかしくて出なかった声も、終盤にはこれ以上ない大きな声で「赤い羽根共同募金にご協力お願いしまーす」と。募金してくれた方々に かんばってね と多くの声援ももらいました。社会の人のために役に立つって楽しいね。

●サツマイモ堀
団委員さんがやっている畑にお邪魔して、サツマイモを掘りました。葉や茎が茂っている状態から芋ほりをスタート。本来のサトイモの姿を見てスカウトたちもびっくり。30cmぐらいの深いところまで掘るケースもあり、スカウトたちは悪戦苦闘しながらサツマイモをゲット。たくさんのお土産ができました。楽しかったね。



■2013年9月14~15日(土日)「くろがねキャンプ」
9月14-15日は、今年度(36期)ビーバー隊の最後の活動でした。
青葉区のくろがね青少年野外活動センターで、一泊の宿営を行いました。
スカウトの保護者の方々や弟妹、体験参加のかたも来てくれて、総勢40人。
昼間はグラウンドで元気に遊びまわり、夕方から野外炊事場でバーベキューとお好み焼きを作りました。もちろんビーバースカウトもお手伝いしました(野菜をちぎったり、チーズやカニカマを裂いたり)。バーベキューはかなり豪華にお肉も野菜もたっぷりでした!
夜はキャンプファイヤーを囲んで楽しいひとときを過ごしました。
スカウトたちは、大人たちとは別の仕切られた部屋に、自分で布団を敷き、就寝しました。
台風が迫っていたため夜中から朝にかけて激しい雨になってしまいましたが、楽しい思い出ができたことと思います。

次の活動は10/6上進式。
ビッグビーバーの8人はカブ隊に上進するので、カブ隊の紺色の制服を着た彼らと会うことになります。
そしてビーバー隊に残るスカウトは、新しく入隊するスカウトを迎えます!

この一年間、けがや事故もなく、楽しい活動ができました。支援してくださった団委員や他隊指導者の方々、前半まで隊長を務められた菅原隊長、そして多岐にわたりお手伝いいただいた育成会と保護者の方々に、篤くお礼申し上げます。
そして、毎回フル稼働で遊び鍛え学んできたスカウトたちにも、「ありがとう、楽しかったね」「37期も楽しいこといっぱいやるぞ、ガンバロー!」


■2013年6月23日(日) デイキャンプ
(活動場所)95団キャンプ場(野営場)
(活動内容)
今日は月一度の公園清掃奉仕で、清掃後に野営場で「恐竜の卵とりゲーム」をしました。
ビーバー隊がボールを投げて恐竜を引き付けてる間に、カブ隊がロープワークで卵を盗ります。
採取したでかい卵は、直火で焼きました!
写真は焼き上がり。ちょっとコゲてるけど、大丈夫!
スイカ割りのように、棒で叩いて卵を割って、中身を取り出して、おにぎりと一緒に、美味しくいただきました。
卵の中から唐揚げやチキンナゲットが出てきたのはなんでかな…。

(卵の正体は、唐揚げをホイルで包んで、回りに練った小麦粉を厚く塗りつけて包んだものでした!)



■2013年6月2日(日) 田んぼで泥んこ遊び
(活動場所)中山の田んぼクラブ管理田んぼ
田んぼクラブのご好意で、田植え前の田んぼをお借りして泥んこ遊びをしました。今回はなんと大倉山の79団ビーバー隊と合同です。
田んぼについての説明を聞いたあと、「手つなぎ鬼」「パンくい競争」など普段ではお母さんに怒られちゃう泥んこ遊びも今日はOK。泥んこのなかで泳ぐつわものも出現。はじめは泥が怖くて足を入れられなかったスカウトも慣れてしまえば全然大丈夫。子供の成長ってすごいな。




■2013年6月16日(日) 団ラリー
(活動場所)鴨居周辺
今日はあいにくの雨でしたが、「鴨居の道祖神めぐりラリー」を行いました。
カブ隊とビーバー隊の合同班を作り、地図をみながら、史跡ポイントを歩いて探します。

白山神社や、鴨居小学校が最初に設置された場所の記念碑、女神像地神塔(めがみぞうじじんとう)をまわりました。
地神塔は農業作物の神様である地神をまつった塔で、女神が彫られているものは非常に珍しいそうです。
ラリーの後は、鴨居ケアプラザで食事会。何種類もの中華風前菜やスープ、杏仁豆腐などを取り分けてみんなで楽しくいただきました。





■2013年5月19日(日) 団バザー
(活動場所)鶴見川河川敷
(活動内容)36回目の団バザー。朝から晴天でたくさんのお客様をお迎えすることができました。

朝、9:30に全員でセレモニーを実施した後、いよいよ開催です。ビーバー隊は、くじ引きブースを担当。たくさんのお客様にくじ引きをしてもらいました。
ボーイスカウト体験ツアーにも20名を超えるお子さんが参加してくれ、ボーイスカウトの一員として、橋の建設や、パン焼きの体験をしてもらいました。
参加していただいた方、ありがとうございます。
これからも楽しい体験をしていただけるよう、指導者一同、頑張ります。興味をもたれた方は是非、本ホームページの問い合わせ先までご連絡ください。


■2013年5月27日(日)野営場でデイキャンプ
(活動場所)95団キャンプ場:野営場
(活動内容)前週の団バザーボーイスカウト体験ツアーに参加していただいた10家族を含め、60名を超える大所帯。鴨居の近くにある95団のキャンプ場にてデイキャンプ。
ゲームや団委員長が作ってくれたダッチオーブン料理(鳥の丸焼き)など野外ならではの料理をいただきました。お母さん達のゲーム大会は大盛り上がり。こんな体験はなかなかできませんね。いい一日でした。





 ビーバー隊2011年 


■2011年11月6日(日)月例全隊集会
(活動場所:鴨居周辺の公園)





月に一回の全隊集会です。
今月は4名のビーバースカウトの表彰を行いました。その後、鴨居の幾つかの公園を回って公園清掃を行いました。
11月は落ち葉が多くとっても大変なのですが、保護者のご協力もあり、しっかり公園清掃ができました。鴨居河川敷に帰ってくると、おいしいカレーが待っており、皆でおいしく食べました。働いた後のカレーはとてもおいしく、カレールーはすぐになくなってしまいました。


■2011年11月13日(日)おいしいバターづくり
(活動場所:こどもの国)
久しぶりのこどもの国です。天気も最高、スカウトも元気です。はじめに向かったのはジャンボ滑り台。
「もう1回、もう1回」の連続で、何回滑ったのか分かりません。秋の木実のビンゴゲームをしながら牧場広場まで散策。

牧場広場でお楽しみのバター作り。生クリームと少々の塩をペットボトルに入れて「フリフリ」5分間ほど振るとおいしいバターの出来上がり。お母さん達がそれでサンドイッチを作ってくれました。とってもおいしかった~。



最後に子供の国名物のアイスクリームを食べて、帰路に着きました。


■2011年11月6日(日) ボーイスカウト祭り
(活動場所:白山子ども広場)
一年に一回のボーイスカウト祭りです。お友達を呼んで仲間になってもらうお祭りです。
朝から雨が心配される天気で心配しましたがスカウト達の元気で何とかもちました。
どんぐりのクッキーやポップコーンなどおいしいものを出て、楽しい一日でした。





■2011年10月30日(日) 赤い羽根募金
(活動場所:鴨居)
例年恒例の赤い羽根募金です。
今年は震災もあり、スカウトたちには募金の意味も充分説明してからの募金活動です。
カブ隊も合同で多くのスカウトが、二箇所に分かれて募金を行いました。「頑張ってね」と声をかけられるとスカウトの声も一段と大きくなりました。





■2011年10月2日(日) 上進式
(活動場所:鴨居ケアプラザ→野営場)
いよいよビックビーバーが卒業してカブ隊へ上進する日がやってきました。
鴨居ケアプラザに集合して楽しい小パーティをした後、野営場にて上進式です。
一年たつのは早いものです。ビックビーバーも立派なカブスカウトになってほしいと思いました。




■2011年9月25日(日)竹山公園散策
(活動場所:杉山神社→竹山某公園)
今日は、杉山神社のお祭りです。地域に根ざした活動を行っている95団では、お母さん達にはお祭りの出店をお手伝い頂き、スカウトとリーダーのみで竹山の公園に遊びに行きましたた。
近くに住んでいながらその公園には「サワガニ」が住んでいることは知りませんでしたが、子ども達といっしょに見に行き、発見できました。



昼食後、駄菓子屋さんで買ってきた飛行機を「自分で組み立てて」遊びました。


■2011年9月11日(日) カントリー大作戦
(活動場所:鴨居周辺→野営場)
今活動場所:鴨居周辺→野営場
今日は、全国のボーイスカウトが地域の清掃を通じで環境教育を行う日です。95団も全隊で公園清掃を行いました。
清掃を行う前に、ビーバー隊に1名仲間が増えましたので入団式を行いました。







■2011年9月9日(日) 最後に団ハウスで遊ぼう
(活動場所:団ハウス→野営場)

団ハウスが解体されます。その前に団ハウスで、なぞなぞゲームをしたあと、野営場で水鉄砲を使った動物狩りゲームを行いました。
野営場に隠された動物(金魚すくいの膜に描画)を持参した水鉄砲で射止めるゲームです。皆、わいわい言いながら楽しんでいました。最後には隊長も「猛獣」ということになり、隊長も水浸し(>。<)
最後に、新しい団倉庫の場所を見に行きました。


■2011年8月6日(土) セミの羽化観察
(活動場所:杉山神社→野営場)
19時に集合し、杉山神社へ。例年に比べ、セミの数が少なかったので、セミの羽化が見られるかとても心配しましたが、何匹ものセミが頑張って羽化しているところを確認する事ができました。


その後、カブトムシやなんとナナフシなど普段は見る事ができない昆虫を見る事ができました。スカウトたちも興味津々でした。


■2011年7月3日(日) そうめん流し
(活動場所:鴨居会館)
今日は、キャンプ説明会ですが、ビーバー隊はキャンプを行わない関係で、何か楽しいイベントはないかな?と思い、準備してきたのが「流しそうめん」。
前日にはお父さんたちに手伝ってもらい、竹の切り出しから加工まで・・・・





いざ、開始してみると、用意した2レーンは子ども達でいっぱい。ボーイ隊、カブ隊、大人を合わせると、総勢40名以上。途中でそうめん以外にスーパーボールや飴が流れてくるアクシデント??があり、大騒ぎでした。


■2011年6月19日(日) 鶴見川流域センター見学
(活動場所:鶴見川流域センター)
今日は、久しぶりに小机にある鶴見川流域センターに遊びに来ました。
展示内容が大きく変わっており、カニやザリガニが小さな子どもでも触りやすいような工夫がされていました。現地に着くとスカウト達はそのザリガニ、カニコナーへ直行です。その後、流域センターのお姉さんによる人形劇などを楽しみました。鶴見川のアユなど、普段は気がつかない身近な生き物については大人も勉強になりました。スカウトたちも大満足の一日でした。







■2011年6月5日(日) ザリガニ釣り
(活動場所:折本町)
スカウトからもリクエストが多かったザリガニ釣りです。場所は「いつもの場所」。
今年は、ザリガニが触れるか不安と言っているスカウトも数名いる状況。さてどうなることやら。
現地に到着して釣り開始。水温も調度良いのか、すぐ釣れだしました。あちこちで釣れたよーとの声が・・・。スカウトより保護者の方が夢中になっているところも・・・




ザリガニが触れるか不安と訴えていたスカウトも難なく触って一安心。保護者の方が、最近はザリガニが生息しているところもなく、ザリガニ釣りもえきないとか。ボーイスカウトでは地元を熟知した指導者が、いろいろな面白体験をさせて上げられるのが特徴なんです。


■2011年6月4日(日) 田んぼで泥んこ遊び
(活動場所:中山田んぼクラブ)
中山にある田んぼクラブさんの協力で、田植え前の田んぼで遊べることになりました。
初めは恐る恐るだったスカウトたちも、一旦入ってしまえばへっちゃら。多少歩き難いけど問題なし。一番初めのお願いしたのは田んぼん道を作ることです。皆一生懸命ドロを手で集めて道作りのお手伝いをしました。が、、、一人のスカウトがカエルを見つけた途端、カエル探し大会に早替わり。あちこちでカエルを発見。即席の観察会です。まさにカエル泳ぎの先生の泳ぎに一同感心感心。







■2011年5月55日(日) 団バザー
(活動場所:鶴見川河川敷)
毎年の95団バザーの日がやってきました。バザーを通じてボーイスカウトの活動費の一部を捻出しようとする重要な活動です。
焼きそば、お餅、綿菓子などお父さん、お母さん、元指導者の方など、多くの方々の支援があり成り立っている行事でもあります。ビーバースカウトは今年キャンディーレイの作成/販売のお手伝いを行いました。また、ボーイスカウト体験ツアーには地元のお子さんを中心に多くの方に参加頂きました。ありがとうございました。







■2011年5月15日(日) 月例集会
(活動場所:鴨居周辺)
5月度の月例集会。ビーバー隊からローバー隊のお兄さんまで集まって、公園清掃と東日本大震災の募金を行いました。ビーバースカウトもお兄さんたちといっしょに過ごす時間は特別楽しいみたいでちょっぴり「嫉妬」です。最後に野営場へ全員集合し、チョコレートパフェを頂きました。


■2011年月日(日) 団ハウスで春を感じよう
(活動場所:団ハウス前)
今年でおそらく最後になる団ハウスでの春。団ハウスでの思い出を残してもらおうと、タケノコ採りを行いました。
タケノコの中身についてちょっぴり絵本で解説したのち、実物を見て納得。
掘り出している近くからはカブトムシの幼虫が5匹も。スカウトたちも大喜び。



天然物だぜ~
そうこうしていると路上に大きなへび(アオダイショウ)を発見。皆でちょっとだけさわり、放してあげました。団ハウスの周辺はなんと自然が多いんでしょう。改めて感心してしまいました。スカウトたちにとっても、貴重な体験になったことでしょう。



■2011年4月24日(日) 国旗で遊ぼう
(活動場所:鴨居中央会館)
なかなか国旗ってなじみがないですよね。今回は、世界の国旗を使った遊びを通じて、いろいろな国があることを実感してもら活動を行いました。はじめは国旗カルタ遊びからです。ちょっとはなれたところから走って国旗の札を取るカルタ取りです。そこでゲットした札の国旗の中から気に入った国旗を自分で書いてみる事も行いました。
力作を幾つか紹介しましょう。





■2011年4月17日(日) 岸根公園で凧揚げ
(活動場所:岸根公園)
春らしくすがすがしいお天気の中、ちょっと足を伸ばして岸根公園まで行き、凧揚げを行いました。ビニールに思い思いの絵を描いた凧を作り、待ちきれないスカウトは岸根公園を縦横無尽に走っています。そんな状態ですので、凧の糸が絡む絡む。でもそんなことは問題ではありません。上がった、上がったの声があちこちで聞こえ、皆楽しそうです。





■2011年4月10日(日) 公園清掃&月例集会
(活動場所:鴨居周辺→野営場)
桜が満開となり、お花見を兼ねた月例集会です。セレモニーではビーバー隊の入隊式も行いました。また、仲間が増え、喜びひとしおです。
小枝章の授与も行いました。一人は木の葉章が100枚に達した「スーパービーバー」の誕生をお祝いしました。


■2011年4月4日(日) 車両基地見学
(活動場所:上永谷車両基地)
待ちに待った車両基地見学です。ボーイスカウト活動も春休みスペシャルです。横浜市営地下鉄で上永谷まで移動し、徒歩10分ぐらいのところの車両基地を見学させていただきました。本物と同じ車両でドアの開閉訓練や本物の運転シミュレータなど、普段では絶対体験できないものばかり、子どもたちの目もまん丸でした。楽しかったね~。



横浜市営地下鉄の皆様、ありがとうございました。


■2011年3月27日(日) 震災募金 ぼくらにできること
(活動場所:鴨居駅周辺)

震災の被害は日を追うごとに膨らんでいきます。
ボーイスカウトの僕らができることを考えた場合、まずは被災者のために「募金」をすること。ビーバー隊だけではなく、カブ隊、ボーイ隊のスカウトも協力して鴨居近郊で募金活動を行いました。「地震の募金お願いしまーす」の声が鴨居のあちこちで聞こえました。10:00~11:30の短い時間でしたが、20万円を越える募金が集まりました。
集まった募金はすべて共同募金会へ寄付させていただきました。募金してくれた方、ありがとうございました。





■2011年3月20日(日)公園ゲーム
(活動場所:鴨居北口公園)

3月11日の震災を堺に世の中が変わってしまったようです。放射能の恐怖や計画停電。スカウトの不安がっているとの情報もあり、思い切って活動を再開しました。お母さん同士の情報交換や子供同士の遊び中から、少しづつ元気を取り戻せたような気がしました。ボーイスカウトのようなコミュニティの大切さを痛感した一日でした。



■2011年3月6日(日)月例集会
(活動場所:鴨居)
3月度の月例集会です。公園清掃を行ってすっきりしたところで、ローバー隊のお兄さんの企画で公園ゲームを行いました。



■2011年2月27日(日) 金沢動物園
活動場所:金沢動物園

金沢動物園のバックヤードツアーに行ってきました。



①ゾウ舎
ゾウの牙やウンチを身近に観察しました。ゾウのうんちって草の臭いしかしないんですね。


②キリン舎
皆でキリンさんのベットを作りました。ワラを引きつめるのって結構大変。キリンさんに内緒でちょっとだけ寝てみたらあったたかった。



■2011年2月20日(日)


■2011年月日(日)


■2011年月日(日)